戦略

「お客様のために安い値段で・・・」それ本当? カレー屋さんが教えてくれたくれた優しい値上げ


こんにちは。高塚です。

事業者の方とお話しをしていると、素晴らしい商品、サービスを提供しているのにとても安い金額で売っている方がとても多いと感じます。

そこでなぜ安い料金で売っているのか聞いてみると、

「お客さんの為に安く提供してあげたい」「お客さんに喜んでほしい」

とおっしゃる方が多いです。

確かに良心的な値段で気軽に購入できる商品は魅力的です。そして社長がとても優しくて魅力的なケースもとても多いのも事実です。

ですが、安いだけが本当に優しさでしょうか?そして高い値段で売ることは優しくないのでしょうか?

値段が高い方がお客さんに優しい場合もあるんです。今日は単価を上げることがお客さんの為になるケースをお伝えします。

変な客が来ない→魅力的な人とのつながりができる→優しい

高い金額を請求するとお客さんの質が高くなります。質のいいお客さんが増えます。

例えば安い居酒屋で大声で叫んだり、店員さんにタメ口で注文する客を目にすることはあっても、ホテルのレストランにはまずいないですよね?

良いお客さんが集まる場所はお客さんにとっても魅力的です。今の時代安くて良いものはたくさんあるのでコスパよりも人との出会いの方に価値を感じる人も多いですよ。

良いお客さんを集めるのは優しさですよ。

お客さんの理解が深まる→得をする→優しい

高いものを買うにはそれなりの理由が必要です。100円ショップで買えるものに1万円払いたくないですよね?

でも、それは100円の商品と1万円の商品が同じだった場合。

例えば100円のものに安全性が低い、耐久性が悪い、使い勝手が悪いといったデメリットがあった場合、それらをきちんと説明してあげるのが優しさですよね?

お客さんによっては、1回使うだけだから安くても良いと判断する人もいれば、品質にこだわりたいから多少高くても良いものを買いたいと思う人もいるでしょう。

100円のものを1万円で売るのは詐欺だけど、1万円のものを買うという根拠と選択肢を用意してあげるのは優しさですよ。

高くてもお客さんに最適なものを選んであげる→優しい

お客さんにとって商品は買ってみないと詳しいことは分かりません。だったらあなたが最適なものを選んであげるのは優しさですよね?先日近所のカフェに入った時の出来事です。

私はカレーのMサイズを注文したのですが、店員さんが「女性向けのサイズなので、男性なら大盛がおススメですよ」と言ってくれました。

大盛の方が値段は高いですが、男性の私にとって少ない量ならMサイズよりも大盛の方が嬉しいですよね。

相手の為になるなら高い商品でも勧めるのも優しさですよ。

まとめ

いかがでしょうか?必ずしも安いだけが優しさじゃないことがお分かりいただけたと思います。もちろん短絡的に高ければお客さんの為になるという話でもありません。経営者なら色んなことを考慮して「どうしたらお客さんの為になるか」考え抜くことが大切です。

 

Web集客の無料コンサルを実施中!!

「そろそろWebで集客したい。」
「でも何から初めて良いかわからない。」

「Facebook??メルマガ??インスタ??どれからはじめていいの??」

そんな疑問にお答えすべく無料コンサルを実施しています。

お気軽にご連絡ください。

無料相談をしてみる